
お知らせ
【中止】8月23日サマージャズナイトは、雨天のため中止となりました。
掲載日:2019.08.23
カテゴリ:イベント
【中止】8月23日サマージャズナイトは、雨天のため中止となりました。

Youtube チャンネル開設![2019.08.21]
RSK、OHK、山陽新聞に取材受けました[2019.08.20]
掲載日:2019.08.20
カテゴリ:プレス
8月18日(日)
・RSK(RSK山陽放送株式会社):11時半頃、17時すぎのニュース番組内にて
・OHK(岡山放送株式会社):17時すぎのニュース番組内にて
8月20日(火)
・山陽新聞 朝刊にて
「西川クリーン探検DAY」の様子が取り上げられました。
カメラマンの方々も川の中に入り、子どもたちのリアルな体験を記録してくださいました。
ありがとうございました。
・RSK(RSK山陽放送株式会社):11時半頃、17時すぎのニュース番組内にて
・OHK(岡山放送株式会社):17時すぎのニュース番組内にて
8月20日(火)
・山陽新聞 朝刊にて
「西川クリーン探検DAY」の様子が取り上げられました。
カメラマンの方々も川の中に入り、子どもたちのリアルな体験を記録してくださいました。
ありがとうございました。
「グリーン大作戦2」をスタート![2019.08.18]
掲載日:2019.08.18
カテゴリ:お知らせ
ゴミもある。生き物もいる。「西川クリーン探検DAY」を開催しました!

72名の参加者と「川干の日」の今日8月18日に、西川に入りました。
「西川×SDGs」としての活動のひとつとして西川清掃+生物観察会「西川クリーン探検DAY」を企画。
・住み続けられるまちづくりを
・海の豊かさを守ろう
という目標に向って、子どもたちが環境保全活動への参加を通じて、地域環境や地球問題に関心を持ち、豊かな住み続けられるまちづくりへ繋がることを目指して開催しました。
西川の歴史や生き物のレクチャーを聞いた後、さぁ、川の中へ。
冷たくてきもちいい~!!
スマホに、お財布、カード類、壊れた食器、空き缶、空き瓶、傘、ルアー、下着、自転車...様々なゴミが川の中から出て来てビックリ!
ミドリカメ、ギギ、タナゴ、二ゴイ、ヨシノボリ、ヤゴ、ムギツク、カネヒラ、スジエビ、シジミ...などの生き物が沢山いて、またまたビックリ!
川は海へつながっています。
生き物が住みやすい環境にするにはどうすれば良いかみんなで考えました。
また、マチの中心を流れる西川はマチの冷房機の役割もあると岡山大学の先生から教えてもらいました。
今日の体験が、私たちの生活と西川との関わりを、そこに住む生き物との関わりを、そして遠い海に住む生き物や世界へと関心をつなげるきっかけになれば嬉しく思います。
小学生、中学生、高校生や大学生ボランティア、西川パフォーマー、飲食店、町内会...西川エリアに関わる方々にご参加いただきました。ありがとうございます。
これからも子どもたちが環境保全活動への参加を通じて、地域環境や地球問題に関心を持ち、豊かな住み続けられるまちづくりへ繋がることを目指した企画に取り組んで行きます。
◉「グリーン大作戦2」をスタート!
西川エリアは、かつて岡山大空襲や高度経済成長のひずみが昭和40年代に表面化し、汚れる西川を何とかしようと市民運動「グリーン作戦」が起こりました。この運動は、市役所、経済界、地域団体を巻き込んで展開され、今の「西川緑道公園」の建設に繋がった歴史があります。
私達、西川エリアまち育て協議体(プラにし)は「グリーン大作戦2」をスタートし、「地域価値を高めながら安心して暮らせるまち」を地域の方とともに育てていきます。
今後の活動に一緒に取り組んでくださる企業・団体・個人サポーターを募集しています。
「西川×SDGs」としての活動のひとつとして西川清掃+生物観察会「西川クリーン探検DAY」を企画。
・住み続けられるまちづくりを
・海の豊かさを守ろう
という目標に向って、子どもたちが環境保全活動への参加を通じて、地域環境や地球問題に関心を持ち、豊かな住み続けられるまちづくりへ繋がることを目指して開催しました。
西川の歴史や生き物のレクチャーを聞いた後、さぁ、川の中へ。
冷たくてきもちいい~!!
スマホに、お財布、カード類、壊れた食器、空き缶、空き瓶、傘、ルアー、下着、自転車...様々なゴミが川の中から出て来てビックリ!
ミドリカメ、ギギ、タナゴ、二ゴイ、ヨシノボリ、ヤゴ、ムギツク、カネヒラ、スジエビ、シジミ...などの生き物が沢山いて、またまたビックリ!
川は海へつながっています。
生き物が住みやすい環境にするにはどうすれば良いかみんなで考えました。
また、マチの中心を流れる西川はマチの冷房機の役割もあると岡山大学の先生から教えてもらいました。
今日の体験が、私たちの生活と西川との関わりを、そこに住む生き物との関わりを、そして遠い海に住む生き物や世界へと関心をつなげるきっかけになれば嬉しく思います。
小学生、中学生、高校生や大学生ボランティア、西川パフォーマー、飲食店、町内会...西川エリアに関わる方々にご参加いただきました。ありがとうございます。
これからも子どもたちが環境保全活動への参加を通じて、地域環境や地球問題に関心を持ち、豊かな住み続けられるまちづくりへ繋がることを目指した企画に取り組んで行きます。
◉「グリーン大作戦2」をスタート!
西川エリアは、かつて岡山大空襲や高度経済成長のひずみが昭和40年代に表面化し、汚れる西川を何とかしようと市民運動「グリーン作戦」が起こりました。この運動は、市役所、経済界、地域団体を巻き込んで展開され、今の「西川緑道公園」の建設に繋がった歴史があります。
私達、西川エリアまち育て協議体(プラにし)は「グリーン大作戦2」をスタートし、「地域価値を高めながら安心して暮らせるまち」を地域の方とともに育てていきます。
今後の活動に一緒に取り組んでくださる企業・団体・個人サポーターを募集しています。
【参加者募集】8月18日「西川クリーン探検DAY」開催[2019.07.23]
掲載日:2019.07.23
カテゴリ:イベント
ゴミもある。生き物もいる。西川クリーン探検DAY
市民の憩いの場となっている西川緑道公園の快適さと生態を保つため、毎年開催される「西川清掃」。
今年は子どもたちも川の中に入って、清掃と生き物観察会を行います。
「西川クリーン探検DAY」は、子どもたちが環境保全活動への参加を通じて、地域環境や地球問題に関心を持ち、豊かな住み続けられるまちづくりへ繋がることを目指しています。
ぜひ、ふるってご応募ください。
・開催日:2019年8月18日(日)
・時 間:7時30分集合、8時~清掃&観察会(10時終了予定)
・集合場所:出石コミュニティハウス2階
・対 象:小学校5・6年生、中学生
※小学生は、保護者の同伴が必須です
★参加応募は専用フォームから
https://nishigawa.space/form/20190818s
※応募締め切り:7月31日(水)
※定員を超える応募があった場合は、抽選となります
今年は子どもたちも川の中に入って、清掃と生き物観察会を行います。
「西川クリーン探検DAY」は、子どもたちが環境保全活動への参加を通じて、地域環境や地球問題に関心を持ち、豊かな住み続けられるまちづくりへ繋がることを目指しています。
ぜひ、ふるってご応募ください。
・開催日:2019年8月18日(日)
・時 間:7時30分集合、8時~清掃&観察会(10時終了予定)
・集合場所:出石コミュニティハウス2階
・対 象:小学校5・6年生、中学生
※小学生は、保護者の同伴が必須です
★参加応募は専用フォームから
https://nishigawa.space/form/20190818s
※応募締め切り:7月31日(水)
※定員を超える応募があった場合は、抽選となります

フリーペーパー03を発行しました[2019.07.22]
掲載日:2019.07.22
カテゴリ:お知らせ
フリーペーパー『ぷらっと西川』03

西川エリアを楽しむ・味わうフリーペーパー『ぷらっと西川』03を作成、発行しました。
今回から、英語版も登場!今まで以上に岡山・西川エリアを楽しんで頂ける飲食店マップになりました!
1月に行った公開ワークショップ「通りに名前をつけよう!」で、皆様からいただいたアイデアが、通りの愛称として決定しました!
ぜひ、お手に取ってご覧ください。
保存版@飲食店マップ付
OKAYAMA FOOD GUIDE MAP「ぷらっと西川」
--------------------------------------------------
置いてくださる各店様も募集しております。
--------------------------------------------------
[CONTENTS]
--------------------------------------------------
・アート情報
・みんなで作る「マチのカルテ」
・Why Do Japanese Restaurants & Bars...? ~英語が苦手な日本人の巻~
・岡山〆飯 Vol.03
・八百屋の主張!
・BOOK紹介「西川アーカイブス」
・保存版@飲食店マップ「愛され続ける老舗店特集」
・岡山PHOTO SPOT
★表紙写真:岡山県岡山市 ゴリラビル
--------------------------------------------------
設置場所
--------------------------------------------------
・ももたろう観光センター(岡山駅地下一番街)
・池田促成青果店(西川緑道公園西筋 野殿橋そば)
・岡山市役所
・オリエント美術館
・夢二郷土美術館
・岡山県立図書館
・三井ガーデンホテル岡山
・スローカーブ
・その他、西川エリア内のホテル、飲食店
今回から、英語版も登場!今まで以上に岡山・西川エリアを楽しんで頂ける飲食店マップになりました!
1月に行った公開ワークショップ「通りに名前をつけよう!」で、皆様からいただいたアイデアが、通りの愛称として決定しました!
ぜひ、お手に取ってご覧ください。
保存版@飲食店マップ付
OKAYAMA FOOD GUIDE MAP「ぷらっと西川」
--------------------------------------------------
置いてくださる各店様も募集しております。
--------------------------------------------------
[CONTENTS]
--------------------------------------------------
・アート情報
・みんなで作る「マチのカルテ」
・Why Do Japanese Restaurants & Bars...? ~英語が苦手な日本人の巻~
・岡山〆飯 Vol.03
・八百屋の主張!
・BOOK紹介「西川アーカイブス」
・保存版@飲食店マップ「愛され続ける老舗店特集」
・岡山PHOTO SPOT
★表紙写真:岡山県岡山市 ゴリラビル
--------------------------------------------------
設置場所
--------------------------------------------------
・ももたろう観光センター(岡山駅地下一番街)
・池田促成青果店(西川緑道公園西筋 野殿橋そば)
・岡山市役所
・オリエント美術館
・夢二郷土美術館
・岡山県立図書館
・三井ガーデンホテル岡山
・スローカーブ
・その他、西川エリア内のホテル、飲食店
イベント中止のお知らせ[2019.06.14]
掲載日:2019.06.14
カテゴリ:お知らせ
イベント中止のお知らせ
雨風ともに強い予報が出ており、安全面を考えて下記イベントは中止となりました。
6/14(金)サマージャズナイト
6/15(土)満月BAR
6/14(金)サマージャズナイト
6/15(土)満月BAR
公開ワークショップを開催します《終了》[2019.02.01]
掲載日:2019.02.01
カテゴリ:イベント
「通りに名前をつけよう!」
終了しました。
たくさんのご参加、アイデア、ありがとうございました!
▼
西川エリアは碁盤の目のように東西南北に多くの「通り」があります。
これらの「通り」は、意外と名前がついていないため、同じ「通り」でも人によって呼び方は様々。
この度、西川エリア飲食店マップを作成するにあたり、マップベースとなる「通り」の呼称を集めます。
皆さんは、この通りなんて呼んでる?
ぜひ教えてください。
【開催日】2019年 1月27日(日)
【時間】13時~15時
【場所】西川エリアまち育て協議体 事務所
(住所)岡山市北区本町9-13 池田促成青果ラボ内
「通り」の呼び名は、その場所の歴史や暮らしだけでなく、今をうつしだします。
そして、「未来のまちの姿」も描くことにつながります。
当日は、ホコテン!も開催。いつもは車が通る道路が歩行者天国に。
街ぶらついでに、ふらりと立ち寄ってワークショップに参加するもよし、
私たちと一緒にがっつりとマップベースを作りたい方は事前申込みをお願いします!
※マップは完成後、市内の様々な箇所に設置予定です
◇ 参加方法(1)ふら~り参加
※事前申込みの必要はありません。
※街ぶらついでに、ふらりと立ち寄ってご参加ください。
※立ち見になる可能性があります。
◇ 参加方法(2)がっつり参加
※必ず事前にお申込みください。
※定員数 20名
※お申込先着順とさせていただきます。
たくさんのご参加、アイデア、ありがとうございました!
▼
西川エリアは碁盤の目のように東西南北に多くの「通り」があります。
これらの「通り」は、意外と名前がついていないため、同じ「通り」でも人によって呼び方は様々。
この度、西川エリア飲食店マップを作成するにあたり、マップベースとなる「通り」の呼称を集めます。
皆さんは、この通りなんて呼んでる?
ぜひ教えてください。
【開催日】2019年 1月27日(日)
【時間】13時~15時
【場所】西川エリアまち育て協議体 事務所
(住所)岡山市北区本町9-13 池田促成青果ラボ内
「通り」の呼び名は、その場所の歴史や暮らしだけでなく、今をうつしだします。
そして、「未来のまちの姿」も描くことにつながります。
当日は、ホコテン!も開催。いつもは車が通る道路が歩行者天国に。
街ぶらついでに、ふらりと立ち寄ってワークショップに参加するもよし、
私たちと一緒にがっつりとマップベースを作りたい方は事前申込みをお願いします!
※マップは完成後、市内の様々な箇所に設置予定です
◇ 参加方法(1)ふら~り参加
※事前申込みの必要はありません。
※街ぶらついでに、ふらりと立ち寄ってご参加ください。
※立ち見になる可能性があります。
◇ 参加方法(2)がっつり参加
※必ず事前にお申込みください。
※定員数 20名
※お申込先着順とさせていただきます。
フリーペーパー02を発行しました[2019.01.15]
掲載日:2019.01.15
カテゴリ:お知らせ
フリーペーパー『ぷらっと西川』02-WINTER

西川エリアを楽しむ・味わうフリーペーパー『ぷらっと西川』02 WINTERを作成、発行しました。
--------------------------------------------------
置いてくださる各店様も募集しております。
--------------------------------------------------
[CONTENTS]
--------------------------------------------------
・イベント情報
・オープンワークショップ開催します!
・Why Do Japanese Restaurants & Bars...? ~よびとめの巻~
・岡山〆飯 Vol.02
・八百屋の主張!
・ライブも楽しめるアメリカンバー
・Jazzyな西川散歩 ~ジャズイン西川~
・「加水燗」という日本酒の楽しみ
・Report「外国人客対応セミナー」
★表紙写真:岡山県岡山市 県庁通り夜景 マルゴカフェ前交差点
--------------------------------------------------
設置場所
--------------------------------------------------
・ももたろう観光センター(岡山駅地下 一番街の中)
・池田促成青果店(西川緑道公園 野殿橋かど)
・岡山市役所
・オリエント美術館
・夢二郷土美術館
・岡山県立図書館
・西川エリア内のホテル・飲食店
--------------------------------------------------
置いてくださる各店様も募集しております。
--------------------------------------------------
[CONTENTS]
--------------------------------------------------
・イベント情報
・オープンワークショップ開催します!
・Why Do Japanese Restaurants & Bars...? ~よびとめの巻~
・岡山〆飯 Vol.02
・八百屋の主張!
・ライブも楽しめるアメリカンバー
・Jazzyな西川散歩 ~ジャズイン西川~
・「加水燗」という日本酒の楽しみ
・Report「外国人客対応セミナー」
★表紙写真:岡山県岡山市 県庁通り夜景 マルゴカフェ前交差点
--------------------------------------------------
設置場所
--------------------------------------------------
・ももたろう観光センター(岡山駅地下 一番街の中)
・池田促成青果店(西川緑道公園 野殿橋かど)
・岡山市役所
・オリエント美術館
・夢二郷土美術館
・岡山県立図書館
・西川エリア内のホテル・飲食店
過去記事一覧