Photo Gallery

該当2

ぷらっと西川は、人も生き物も快適に住み続けれる西川エリアを目指して、地域と連携し、環境保全・グリーン活動に取り組んで参ります。

エリア中心を流れる「西川」はマチの冷房機的役割と、南の農地へ水を供給する役割ももつ重要な用水です。
2018年〜毎年8月の川干の日に“西川清掃+生物観察会「西川クリーン探検DAY」”を企画開催。地域の子ども達に大人気の事業になっています。
子どもたちが環境保全活動への参加を通じて、地域環境や地球問題に関心を持ち、海の豊かさを守り、住み続けられるまちづくりへ繋がることを目指しています。

詳しくは、https://nishigawa.space/idea/green
#西川クリーン探検DAY
プラにし
西川クリーン探検DAYは、川清掃の後、生き物調査と観察会を行います。
2020年には、タウナギが初発見!!
2024年にも再会できました。
今までにナマズ、ギギ、ムギツク、タナゴ、カネヒラ、ウキゴリ、二ゴイ、ヨシノボリ、スジエビ、シジミ、テナガエビ、ミドリカメ、カエル、カワヒガイ、ヤリタナゴ、コオニヤンマのヤゴ、などなど、西川は多様性に溢れる生き物たちの住処になっていることがわかりました。

詳しくは、https://nishigawa.space/idea/green
#西川クリーン探検DAY #西川緑道公園
プラにし